調べたこと 第十四回

ライブラリ

プログラミング言語を拡張するもの。インストールして、利用できる関数を増やす。

API (アプリケーション・プログラミング・インターフェース)

ソフトウェアやアプリケーションと第三者が開発したソフトウェアと機能を共有できるようにしてくれるもの。

 

ライブラリ

使用頻度の高い機能や効果などのプログラムをまとめたもの。

フレームワーク

ライブラリより上の、設計までも行ってくれるもの。

 

これらをインストールする方法

1,ソースコードをコピー

2, プログラミング言語のインストールするコマンドを使ってインストールする

  例 PHPー>pear  Ruby-> gem

3, ソースコードをダウンロードして、コンパイルしてインストールする。

  (代表的なライブラリは、OSのパッケージとして提供されるので、そういったも

   のは、OSのコマンドを使うだけでダウンロードできる)

 

コンパイルー> プログラミング言語で書かれた文字列をコンピュータ上で実行可能な形式にすること。

ビルドー> コンパイルしたのを、最終的に実行可能なファイルを作成すること。

      またそういった過程で生成されたソフトウェア。

 

Linuxディストリビューション

Linuxはそのままでは動作しないので、ユーザーが手軽に利用できるようにOS動作に必要なライブラリーやソフトウェアをまとめたパッケージ。

例 CentOS Redhat Debiana Ubuntu

 

 

一部のライブラリにはプログラミング言語と一体化したものがあって、それをModule

と呼ぶ。 その言語で何が利用できるかを調べる関数がある。

 

 

正規表現で書式をチェック

正規表現の関数はPCREライブラリに含まれていて、デフォルトでだいたい有効になっている。

例 「行頭」「数字が3つ」「ーがあってもなくてもいい」「数字が4つ」「行末」

       ^¥d{ 3 }¥-?¥d{ 4 }$

                          ^¥[ 0123456789]{ 3 }¥-?[0123456789]{ 4 }$

                          ^¥[0-9]{ 3 ]¥-?[0-9]{ 4 }$

 この3つすべて同じチェックをしている。